シンガポール
Contents
オーチャード・ロードを歩く
パンパシフィックホテルのレストラン エッジ で朝食を満喫。

体調万全の状態で向かった先は、オーチャード・ロード!
観光客と地元の買い物客が入り混じり、シンガポール随一の繁華街とされるオーチャード・ロード。
ここのショッピングストリートには、地元の名産店から名だたるブランドまで多岐にわたるラインナップが続く。

オーチャードロードまでタクシーで向かった。道路の両脇には、立派な街路樹が並んでいる。大都市と緑の共存だ。
時刻は日中。やや暑いので、半屋外の道を歩く。
大規模なショッピングセンターが立ち並ぶ。その建物が作り出す日陰の恩恵を受けながら、歩く。
アイスクリーム屋台を見つけた。昔ながらの路上名物らしい。

種類は豊富。値段も1.2ドルと格安。
MANGOをチョイス。見た目は固そうなアイスだが、とても柔らかくて美味かった!
ウエハースで挟んで食べられるのも良かった。
引きで撮ったアイス屋台。それにしても、歩道が広い!シンガポールの余裕さが感じられる。
これは!ISETANだ。日本のデパートも進出しているようだ。
ION?ORCHARDとでっかく書いてある。
そしてついに、高級ブランドがひしめくエリアに!まずは、LOUIS VUITTON
続いて、TIFFANY
さらに、Dior
ラストはCartier!せっかくだから、どこかのお店に入ってみたかったのだが、ド派手な外壁とドア越しに見える店内の雰囲気に圧倒され…

地下街への入り口、何かもう凄い。「アラジン」に出てくる魔法の洞窟の入り口を彷彿させる。
それにしてもオーチャード・ロードはどこまでも続く。
ずーっと歩いて、タングリングロードまで来た。せっかくなので、端のタングリングモールまでもう少し歩いてみることにした。
オーチャードロードを抜けると、少し控えめでオシャレなお店に変わって来た。
そしてたどり着いたタングリングショッピングセンター。ここで一休みした。
シンガポール お土産を買う
タングリングショッピングセンターをしばらく徘徊したグースとハム。
しかし、欲しいと思っていたシンガポールらしい雰囲気のあるお土産をGETすることはできなかった。そこで調べてみると…

こうして再びオーチャードロードを歩いた。ざっと30〜40分。
たどり着いたのは、メリッサ雑貨!
程よい大きさの店構え。品揃えは豊富で、店員さんは日本人だった。
迷った末に、タイの高級青磁器として有名なセラドン焼きで作られた、マーライオンの湯のみを購入!
繊細なひび模様が特徴であるセラドン焼き、美しい。こうして、無事にシンガポール土産を購入することができた。
ちょっと小腹が空いたので、デパ地下エリアでランチを取ることにした。
近くのスーパーには、地元の買い物客がたくさん。それに紛れて、シンガポールお土産として、紅茶やクッキーも購入。
いくつもあるレストランの中から、SO PHOをチョイス!チェーン店のようで、店内は綺麗。
料理はエスニック系!食べ慣れないお味だったが、クセ強めで美味しかった!

オーチャードロードの規模はとてつもなく大きい。お土産etcを買いにいく場合は、あらかじめ目星をつけて絞って置いた方が、体力を温存しながら楽しく買い物できる。
日中、外は暑いので適度に地下街を歩くのも良いかもしれない。


コメント