食べ歩きくま
自分ツッコミくま と 食べ歩きくま

これまでに、ナガノ先生が書き下ろした自分ツッコミくまの漫画 MOGU MOGU 食べ歩きくま① の聖地巡礼を決行したグースとハム。




今回は、高尾山編の一部内容に基づき、実際に同じ場所に行きグルメを堪能することにした!
計画1:高尾山に登る(リフト編)
MOGUMOGU食べ歩きくま 第1回目 高尾山。くまが事前に立てた目的はこうだ。
そばを食べるために、朝から高尾山を登ることにしたくま。
そこで、グースとハムも朝から高尾山を登ることに決定!ルートはくまと同じく、リフト&1号路で登る。

旅の始まりは、高尾山口駅。ウッドテイストでとてもオシャレだ。
高尾山口駅近くの眺め。
高尾山口駅を横目に小道を進む。
高尾山のリフト乗り場に到着。くまは朝9時10分にはここに来ていた。
リフトのキップうりば。もうすぐ、もみじまつりらしい。
リフトのりばへの途中、もみじカラーのケーブルカーを見かけた。
日本一の急勾配を走るケーブルカーらしい。
ここがリフト乗り場の山麓駅。階段はなかなか険しかった。
いよいよ、リフト乗車!動く歩道に乗った状態で、タイミングよくリフト座席に座る。

リフトに乗ってしまえば、あとは運ばれるがまま。これは楽だ。途中、記念撮影コーナーがあった。


リフトはどんどん上に登る。気がつけば、かなりの高所にも来ていた。が、下にレール?のような落下防止板がずっと敷き詰められていたので安心だった。
12分間ほどの空中散歩を楽しむ。森の静寂と爽やかな風が気持ち良い。
無事、リフトを降り中腹に到着。
高尾山遊歩マップに従い、1号路【表参道コース】を登る!
リフトでかっ飛ばした距離も含めて3.8km。高尾山の自然をテーマにした山頂までのコースだ。
しばらく登ると、三福だんごを発見!くまが立ち寄っていたお店だ。
だが、あとで 権現茶屋のおしるこ & 高橋屋のそば を食べる予定があるので、ここは我慢。

となりにはケーブルカー乗り場の高尾山駅があった。
台風の影響で1号路の途中が通行止めだったらしい。リフトで来る予定で良かった。
三福だんご屋からの眺望。
わりと平坦な道が続く。
ひっぱり蛸!すぐ隣には、由来となったタコ足状態となった根っこが特徴的な大杉が生えている。
何かしらの門と赤い常夜灯が並ぶ道。
ミニチュアな建物。
途中、道が2手に分かれた。左が見るからに大変そうな階段のあるコース、右が平坦そうな道コース。

根っこがめくれ上がった木々。
そしてついに、権現茶屋に到着!

▼日本ブログ村でのNOTAMARIはコチラから▼
コメント