コストコ
Contents
コストコ 購入品ご紹介!Part. 1
実は、コストコ常連のグスとハーム。
今回は、コストコで実際に購入した食品・日用品を一挙ご紹介。
値段は、¥15,000円、全13種類だ。

リンツのチョコレート 48粒 ¥1738
言わずと知れた有名チョコ。お土産で重宝した方も多いのではないだろうか。
美しい球体チョコは、外殻は程よい固さ、内側にはとろりと濃厚な実が入っており、コーヒー等と頂くと、この上ない至福が訪れる。

コストコでは、48個入りで、¥1738!ネットショップで購入するよりお得だ。
スープカリー 5袋 ¥1598
マツコの知らない世界で「カレー」が紹介されて以来、近所のスーパーでスープカリー売り切れが続出しているなか、コストコにはバッチリ陳列されていた。

具が充実している中村屋のスープカリー。
これが5袋も入って、¥1598、安い!
お湯で温めれば即できあがり。ご飯を作るのが面倒、外食は控えたい。。そんな時、このカリーはきっと力になってくれるだろう。
ハンドタオル 4枚 ¥1128
かつて、様々なお洒落ショップのタオル類を試してきた。しかし、どのタオルも、使えば使うほどふわふわ感がなくなり、独特な洗濯臭が取れなくなった。。

そんな中出会ったコストコのハンドタオル。ハンドとはいえ40cm*76cmとそこそこの大きさであり、バスタオルとしても十分活用できる。
購入した時は、コストコの倉庫?的な独特な匂いが気になっていたが、1回洗濯した後は無臭になった。
その後は、ごわつくことや変な臭いがつくことはなく、綿100%がお肌に嬉しいバスタオルとして活用できている。
4枚で1128円というのは、破格な値段設定だと思う。
雪印ベビーチーズ 60個 ¥1298

チーズ6個入りをちまちま買っていた当時の日常風景。
週1の買い出しで忘れてしまうと、次の週はチーズなし。。そんなチーズ不在に苦しめられている方にオススメのチーズセットだ。

60個入り、¥1298。カルシウム不足気味な方にもオススメだ。
モッツアレラチーズ 3個*24袋 ¥1778
お洒落なイタリアン料理、トマトのカプレーゼ。それを気軽にお家で再現できるモッツアレラチーズ。
大概の商品は、20〜30個一括入りで、一度封を切ってしまうと一気に食べきらなければならない。

コストコのモッツアレラチーズは、何と3粒ごとに小包装*24袋という気の利いた充実のラインナップだ。

ちょっとしたおやつ、洋風料理の前菜。小包装が嬉しい、何かと出番の多いモッツアレラチーズだ。
フリトレーバラエティパック(ポテチ的なお菓子) 21袋 ¥1098
海外でたまに見かけるポテチ的なお菓子の詰め合わせセット。
全4種類、合計21袋も入った巨大詰め合わせだ。
1袋自体は、28.3g内容量とちょうど良い大きさで、かるくおつまみを食べたいときに大活躍だ。

韓国味付けのりフレーク 3袋 ¥300


その名も、韓国味付けのりフレーク!
これは、ご飯に載せても良し、スープに混ぜても良し、ラーメンに入れても良しと、いわゆる万能味付けフレークなのだ。
グース・ハムは、主に朝食、お弁当の真っ白な素ご飯のお供として活用している。
美酢ざくろ味 4本 ¥1980
実は、以前ののたまり記事でもご紹介したことのある美酢。
ざくろ味限定ではあるが、4本1980円はなかなかお得だ。

パンオショコラサブール 24個 ¥998
ラグジュアリーミニクロワッサン 20個 ¥899
コストコの大量パン。

コストコのディナーロールと共に、オススメの1品である。消費期限は短いが、グースとハムはパンを冷凍することで対処している。
冷凍パンは、ディナーロールのように中身の詰まったパンの場合、電子レンジ+オーブンが良いが、クロワッサンの場合、オーブンのみで十分パリッと焼き上げることができる。
休日の優雅な朝食・ディナーのお供として重宝している。
鮭フレーク 4個 ¥1248
ご飯のお供史上、ハム食卓で最も愛された1品。それが、鮭フレークだ。

朝食・昼食・夕食・お弁当、白米さえあれば、このフレークは力を発揮する。
このサイズで4個¥1248は安い!
オススメの1品だ。
これからもコストコにはお世話になる予定だ。

▼日本ブログ村でのNOTAMARIはコチラから▼
コメント